GCPのCloud Buildサービスの紹介

概要

数か月前にGoogle Home の Action を開発していました。

GCP の Cloud Function を使用していましたが

コードを修正するたびに、Cloud Functionの管理画面から

デプロイをするのが面倒でした。

CI/CD ツールを探していたところ、7月にGCPがCloud Buildを発表していましたので

実際に使ってみました。

 

Cloud Buildとは

GCP上でコンテナのビルドを実行するサービスです。

GCPのフルマネージドサービスとして提供されており、

一日あたり120時間まで無料で利用可能です。

 

コードのコミットをトリガーにし、ビルドが実行されます。

コンテナのビルドだけでなく、単体・結合テストの実行も可能です。

またビルドしたコンテナをGKE、GAE、Cloud Function といったGCPのサービスにデプロイすることが可能です。

 

コードのコミット先としてはGCPのサービスである Cloud Sourse Repository だけでなく、GitHub や Bitbucketなどからもビルドを実行することが可能です。

 

結果

私のGoogle HomeのActionは外部公開していないので、可用性などは無視しました。

Cloud Sourse Repositoryにコードをコミットするようにして、

Cloud Buildを実行し、 Cloud Functionにデプロイするようにしています。

 

実際にサービスで利用する場合は、テスト実行や、ローカルのビルド環境で実行してからコミットなどの仕組みが必要ですが、それらも提供されています。

 

GCP上にデプロイするアプリを開発されている場合、一度使ってみてください。